寺院活性化のための情報
寺院運営セミナー
「葬式仏教 向上委員会」第37回研究会
令和6年12月16日開催
第37回研究会のテーマは
「葬式仏教としての創価学会」
講師は、
小川寛大氏
季刊『宗教問題』編集長
弔い委任 入門&実践 オンライン セミナー
令和6年11月22日より配信(全3回)
昨年開催のセミナーをオンラインで
初心者でもわかりやすい『弔い委任実践マニュアル』解説セミナー
「葬式仏教 向上委員会」第36回研究会
令和6年9月26日開催
第36回研究会のテーマは
「人々が本当に悩んでいること 葬儀、お墓、老後、終活
─終活相談窓口の声から学ぶ」
講師は、
檜垣圭祐氏
鎌倉新書 オフライン事業推進室長
「シニアと家族の相談室」運営責任者
「葬式仏教 向上委員会」第35回研究会
令和6年6月27日開催
第35回研究会のテーマは
「キリストの教葬儀から仏教の葬儀を考える
─キリスト教葬儀にはヒントがいっぱい 」」
講師は、
キリスト教新聞の松谷信司氏(編集長・代表取締役)
「葬式仏教 価値向上委員会」第34回研究会
令和6年3月28日開催
第34回研究会のテーマは
「お寺の行動経済学
─檀家はなぜそうした行動をとるのか?」」
講師は、
中島隆信氏 慶應義塾大学商学部教授
「葬式仏教 価値向上委員会」第33回研究会
令和5年12月14日開催
第33回研究会のテーマは
「地域の葬儀社だから見えてくるもの
─お寺にはもっとできることがある!」」
講師は、
是枝嗣人氏 小金井祭典株式会社 代表取締役
「葬式仏教 価値向上委員会」第32回研究会
令和5年10月12日開催
第32回研究会のテーマは
「葬送意識調査から見る遺族の本音
─日本人はお寺と葬送をどう思っているか?」
講師は、
田中大輔氏(日本消費者協会 事務局長)
「葬式仏教 価値向上委員会」第31回研究会
令和5年6月29日開催
第31回研究会のテーマは
「お寺の営業活動
─檀家(会員)を増やし、関係性を深めるために」
講師は、
薄井秀夫(寺院デザイン代表)
「葬式仏教 価値向上委員会」第30回研究会
令和4年8月4日開催
第30回研究会のテーマは
「葬儀社だけが知っている施主(檀家)の本音
──葬儀現場で何が起きているのか?」
講師は、
鈴木晴之氏(鈴木葬儀社社長)、清水敬哲氏(清水商店社長)
「葬式仏教 価値向上委員会」第29回研究会
令和3年4月9日開催
第29回研究会のテーマは
「コロナ禍で葬儀に起きていること
──遺体から考えるコロナ禍の葬儀」
講師は、
吉澤隆 氏 (吉澤企画代表、家族葬の「ウィルさいたま」代表)
「葬式仏教 価値向上委員会」第27回研究会
令和2年10月7日開催
第27回研究会のテーマは
「コロナは供養をどう変えるか?
──寺院アンケート調査、生活者意識調査をもとに」
講師は、
小川有閑氏(大正大学地域構想研究所・主幹研究員)
薄井秀夫(寺院デザイン代表)の2人
「葬式仏教 価値向上委員会」第26回研究会
令和2年3月30日開催
第26回研究会のテーマは
「お葬式大会議!
──これからの仏教葬儀をデザインする」
講師は、
株式会社寺院デザイン代表取締役 の 薄井秀夫
「葬式仏教 価値向上委員会」第25回研究会
令和元年12月11日開催
第25回研究会のテーマは
「墓じまい、本当にするのですか?
──墓じまいをする檀家への提案」
講師は、
「お墓のみとり」代表の
大橋理宏氏(株式会社大橋石材店 代表取締役)
第1回 弔い委任 研究会
令和元年11月29日開催
テーマは
「弔い委任の先進事例について」
「お寺における弔い委任の構築
──その具体的な方法について」
「葬式仏教 価値向上委員会」第24回研究会
令和元年9月26日開催
第24回研究会のテーマは
「お寺葬のコツ、教えます
──お寺葬でお寺が変わる」
講師は、
一般社団法人 日本寺葬協会 代表理事の
小林弘和氏
「お寺のための 弔い委任講座」 日本弔い委任協会 大阪開催
10月1日(火)開催
「お寺のための弔い委任講座
──死後事務委任契約で看取りと弔いのお寺に」
「葬式仏教 価値向上委員会」第23回研究会
令和元年6月21日開催
第23回研究会のテーマは
「〈お坊さん便〉から現代仏教の現実を考える
──〈お坊さん便〉はどこを目指すのか?」
講師は、
株式会社よりそう
お坊さん手配事業部コミュニティマネージャー の
石黒佐和子氏
「お寺のための 弔い委任講座」 日本弔い委任協会
4月3日開催が申込み多数のため
5月15日(水)に追加開催をいたします
「お寺のための弔い委任講座
──死後事務委任契約で看取りと弔いのお寺に」
「お寺のための 弔い委任講座」 日本弔い委任協会
平成31年4月3日開催
「お寺のための弔い委任講座
──死後事務委任契約で看取りと弔いのお寺に」
「葬式仏教 価値向上委員会」第22回研究会
平成31年3月28日開催
第22回研究会のテーマは
「納骨堂の募集と運営から見えてくるもの
──失敗しない納骨堂プロジェクト」
講師は、
納骨堂サポートセンター(せいざん株式会社)
岩田貴智氏と池邊文香氏
「葬式仏教 価値向上委員会」第21回研究会
平成30年12月6日開催
第21回研究会のテーマは
「福祉の現場とお寺の恊働から生まれるもの
──介護業界との対話を通して」
講師は、
川畑誠志氏(人とくらしラボ 代表)
吉川美津子氏(葬儀ビジネス研究所 代表)
「葬式仏教 価値向上委員会」第20回研究会
平成30年9月13日開催
第20回研究会のテーマは
「法事(年回法要)の価値を高める大会議
──法事の減少をくい止めよう」
講師は、薄井秀夫氏 (寺院デザイン代表)
「葬式仏教 価値向上委員会」第19回研究会
平成30年6月21日開催
第19回研究会のテーマは
「供養をめぐって人々は何を考えているのか?
──石材店から見たお寺と供養の現在」
講師は、佐野雅基氏 (佐野石材 代表取締役/日本石材産業協会 墓石部会長)
「葬式仏教 価値向上委員会」第18回研究会
第18回研究会のテーマは
「あえて今、島田裕巳氏に葬送について聞いてみる
──なぜ現代人は葬送の簡素化を求めるのか?」
講師は、島田裕巳氏 (宗教学者)
「葬式仏教 価値向上委員会」第17回研究会
第17回研究会のテーマは
「インターネットは墓地募集をどう変えたか?
──インターネットだからこそ見える人々の本音」
講師は、田中哲平氏 (株式会社鎌倉新書ライフエンディング事業部長)
「葬式仏教 価値向上委員会」第16回研究会
第16回研究会のテーマは
「供養のあり方をプロデュースする──手元供養から樹木葬まで」
講師は、山崎譲二氏(博国屋代表、手元供養協会会長)
「葬式仏教 価値向上委員会」第14回研究会
第14回研究会のテーマは
「台湾仏教から見えてくる日本仏教のあり方」
講師は、輔仁大学 宗教学 元教授の
奥村浩基氏
「葬式仏教 価値向上委員会」第13回研究会
第13回研究会のテーマは
「〈イオンのお葬式〉が考えていること──人々と葬儀社をつなぐもの」
講師は、イオンライフ株式会社代表取締役の
広原章隆氏
臨床宗教という宗教活動の新しい波
運営セミナー
「臨床宗教と葬式仏教
──新時代の布教のあり方を考える」
■実践を重視する臨床宗教という考え方■
■信仰の異なる人にも安らぎを■
■檀家は仏教の信仰を持っているか?■
■教学と先祖供養のはざま■
■葬式仏教を極めることが寺院再生の鍵■
10月5日(金)開催!!
詳しくはこちら
↓↓↓
寺院運営セミナー「臨床宗教と葬式仏教──新時代の布教のあり方を考える」
「葬式仏教 価値向上委員会」第12回研究会
第12回研究会のテーマは
「葬送とお寺の未来を考える ─消費者意識調査を中心に」
講師は、株式会社鎌倉新書コンテンツディレクターの
小林憲行氏
「葬式仏教 価値向上委員会」第10回研究会
第10回研究会のテーマは
知ってるようで知らない葬儀社のこと part1
「葬儀社とお寺の対話から生まれるもの」
講師は、株式会社むさしの(埼玉県秩父市)の
高橋賢治氏(常務取締役)
「葬式仏教 価値向上委員会」第9回研究会
第9回研究会のテーマは
「桜葬墓地とゆるやかな共同性
ーーお墓をめぐって集う人たちは、何を求めているのか?」
講師は、エンディングセンター理事長の
井上治代氏(東洋大学教授)
エンディング産業展で葬式仏教をテーマにシンポジウム
葬式仏教をテーマにしたシンポジウムが、東京ビックサイトで開催されます。 エンディング産業展で葬式仏教をテーマにシンポジウム 葬式仏教をテーマにしたシンポジウムが、12月9日(水)に東京ビックサイトで行われることになりました。
パネリストは、元・全日本仏教会事務総長で浄土宗心光院住職の戸松義晴氏、日蓮宗妙光寺の小川英爾氏、そして寺院デザイン代表の薄井秀夫氏の3人。現代の仏教における様々な問題点を議論するとともに、これからの葬式仏教のあり方について提言するシンポジウムとなります。
第3回 寺院デザイン・フォーラム のご案内
檀信徒とのコミュニケーションを高めるために
寺報サポート
檀信徒管理システム
ホームページ運営サポート
今回、「寺院デザイン・フォーラム」では、檀信徒とのコミュニケーションを高めるツールである、寺報と檀信徒管理システムについて考えます。 今回、講師に招いた二人はそれぞれ、ホームページ上で簡単に寺報をレイアウトするシステム、自分好みの使い勝手にカスタマイズできる檀信徒管理システム、そして自分のパソコンで簡単にホームページを管理できるシステムの開発者であります。 プレゼンテーションでは、このシステムを利用したサービスについてお話しします。
第3回寺院デザインフォー羅宇「寺報サポート、檀信徒管理システム、ホームページ運営サポート
「葬式仏教 価値向上委員会」第8回研究会
第8回研究会のテーマは
「幽霊を信じる人に僧侶はどう向き合うべきか?
ーー震災被災地での報告から考える」
講師は、高橋原氏(東北大学 実践宗教学講座 准教授)
「葬式仏教 価値向上委員会」第7回研究会
第7回研究会のテーマは
「お布施のあり方について考える
ーーお布施はお気持ちで」は、いつまで通用するのか?」
講師は、寺院デザイン代表の薄井秀夫!
■お布施の心理学
■人々と考え方がズレる原因はどこにあるのか?
■なぜお布施の意味を理解してもらえないのか?
■なぜお布施が批判されるのか?
■他の宗教では、どうなっているのか?
■お布施の金額を明示すると税金がかかるのか?
■これからのお布施 など
詳しくはこちら
↓↓↓
《お寺で終活》のためのセミナー
お寺で終活、お寺でエンディングノート!!
「本来はお寺が終活の中心にいるべき。むしろ、お寺が取り組んでこそ、終活が血の通った活き活きとしたものになる」(赤堀)
「エンディングノートを、供養意識を高めるきっかけに!」(薄井)
6月16日(火)開催!!
詳しくはこちら
↓↓↓
「葬式仏教価値向上委員会」第6回研究会
平成27年3月31日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第6回のテーマは
「葬儀のできない人たちを救え! ーー僧侶が運営する葬祭NPOの軌跡」
■奇跡の葬祭NPO
■仏教者として弱者救済を
■行政・地域との連携で、活動を活性化
■後見人事業、フードバンクまで活動を広げる
■僧侶が葬祭NPOを運営する意味 など
詳しくはこちら
↓↓↓
「葬式仏教価値向上委員会」第5回研究会
平成26年12月2日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第5回のテーマは
「お寺でグリーフケアの会を開催する」
■お寺は、悲しみを癒す場となれるのか?
■グリーフケア活動を実践する
■地域コミュニティからお寺コミュニティへ
■8年間の活動から学んだこと など
詳しくはこちら
↓↓↓
「葬式仏教価値向上委員会」第4回研究会
平成26年9月29日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第4回のテーマは
「現代人は、葬式やお墓についてどう考えているのか?」
■『終活読本 ソナエ』創刊1年で見えてきたもの
■編集部に寄せられた反響から現代供養事情を読み解く
■お寺は終活現象とどう向き合っていくべきか
■葬式とお墓の未来を予想する
■終活する人の本音 な
詳しくはこちら
↓↓↓
「失敗しない永代供養墓プロジェクトのつくり方」
平成26年6月19日(木)開催
■寺業全体の中で永代供養墓をどう位置づけるか?
■10年後の寺院運営を考えた永代供養墓事業
■ケーススタディ:成功事例、失敗事例
■ 成果のあがるパンフレット、広告のつくり方
■募集計画が永代供養墓の成否を決める
「葬式仏教価値向上委員会」第3回研究会
平成26年6月12日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第3回のテーマは
「みんなでつくる葬式仏教の未来」
■参加型セミナー
■参加者同士が情報交換して、自坊の活動を高めていく
■地域のパイオニア寺院へ
詳しくはこちら
↓↓↓
寺院デザイン・フォーラム 永代供養墓・納骨堂 業者説明会編
第2回 寺院デザイン・フォーラム
永代供養墓・納骨堂 業者説明会 編
平成26年4月4日(金)
第2回 寺院デザイン・フォーラム「永代供養墓・納骨堂 業者説明会 編」
「葬式仏教価値向上委員会」第2回研究会
平成26年3月6日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第2回のテーマは
「お寺の会員制度は、檀家制度の未来形か?」
詳しくはこちら
↓↓↓
「葬式仏教価値向上委員会」第1回研究会
平成25年11月13日開催
“学び”と“実践”のための研究会
第1回のテーマは「お寺のための 終活の傾向と対策」
葬式仏教の問題点と可能性を探ります。
他のお寺の実践体験を具体的に聞くことができる 。
お寺は終活とどう関わっていくか?
講師は、終活の仕掛け人「寺尾俊一氏(オフィスシオン代表取締役)」
「葬式仏教価値向上委員会」プレ講座
平成25年7月22、24日開催
“学び”だけではない“実践”のための研究会
「葬式仏教宣言!!ーー葬式仏教がつくる仏教の未来」
葬式仏教の問題点と可能性を探ります。
新しい時代の葬式仏教をともに創っていきましょう。
寺院運営セミナー in 名古屋 「永代供養墓の戦略デザイン」
平成25年6月24日(月)開催
■寺業全体の中で永代供養墓をどう位置づけるか?
■10年後の寺院運営を考えた永代供養墓事業
■ケーススタディ:成功事例、失敗事例
■ 成果のあがるパンフレット、広告のつくり方
■募集計画が永代供養墓の成否を決める
「未来の住職塾」×「寺院デザイン」の初コラボレーション
寺院運営セミナー in 名古屋 「10年後のお寺をデザインする」
10年後のお寺をデザインする
ーーお寺の将来設計、資産管理、永代供養墓」
■第1講 「10年後のお寺をデザインする」
■第2講 「住職退職金制度の整備と宗教法人の資産管理」
■第3講 「永代供養墓・納骨堂のつくり方——建立計画と運営ノウハウ
寺院デザイン・フォーラム 永代供養墓・納骨堂 業者説明会編
第1回 寺院デザイン・フォーラム
永代供養墓・納骨堂 業者説明会編
- 平成24年4月20日(金)
永代供養墓・納骨堂業者説明会
納骨堂・永代供養墓運営セミナー VOL.3 in名古屋
「10年後のお寺と納骨堂・永代供養墓運営 VOL.3 in名古屋
——経済学とマーケティングの視点から」
- 平成23年6月17日(金)
納骨堂・永代供養墓セミナー
受付終了しました
納骨堂・永代供養墓運営セミナー VOL.2 in京都
「10年後のお寺と納骨堂・永代供養墓運営———経済学とマーケティングの視点から」
- 平成22年11月09日(火)
納骨堂・永代供養墓セミナー
締切日前ですが、定員を超えたため、申込みは終了させていただきます。
寺報 企画制作セミナー「お寺の新聞を作ろう!」
寺報を自分で企画し、制作するためのセミナーです。
- 平成22年10月01日(金)
寺報 企画運営セミナー「お寺の新聞を作ろう!」
受付終了しました
納骨堂・永代供養墓運営 セミナー VOL.1
「10年後のお寺と納骨堂・永代供養墓運営———経済学とマーケティングの視点から」
- 平成22年3月10日(水)納骨堂・永代供養墓セミナー
終了しました。
寺院ホームページ企画・制作セミナー
ホームページを企画・運営するためのセミナーです。
- 平成21年10月28日(水)寺院ホームページ企画制作セミナー VOL.1
終了しました。