アンダーバー
HOME > 寺院デザインのサポート > 永代供養墓募集サポート

永代供養墓の運営に関するコンサルティング

(運営診断、事業計画、募集活動、広告、募集ツール、会員制度、見学会など)

 

■申込みが少なくて悩んでいるお寺へ

■やるからには失敗をしたくないお寺へ

■初めてのプロジェクトで、いろいろと不安な方へ

 

>> 問いあわせはこちら
布教手段としての大きな可能性

 

永代供養墓の募集に関する相談の数が、年々増えています。
その中で最も多いものが、建立後しばらくたってからの相談で、建立したものの、期待通りの成果が得られず、今後、どうしたらいいかというものです。
実は半数以上がこの相談です。

永代供養墓は、何かと話題になることが多く、新しい時代の布教方法としても期待されています。
1000を超える申し込みを得ているお寺も少なからずあり、大きな可能性があるのも確かです。

しかし大部分の永代供養墓は期待通りの成果どころか、建立費用分すら回収できていないのが現実です。

いったい、申し込みの多いお寺と、ほとんど申し込みの無いお寺の“違い”は何なのでしょうか?

 

充分な募集活動ができていない?

 

申し込みの少ない理由ははっきりしています。
充分な募集活動ができていない、これに尽きます。

 

確かに永代供養墓を望む人は、増えています。
だからといって、永代供養墓を建立すれば、待っているだけで、人が集まってくるということはあり得ません。
それなりの手間をかけて、やるべきことはきっちりやらないと、成果は出ないのです。

 

手間と労力をかければ必ず成果があがる

 

寺院デザインでは、永代供養墓で、できるだけ、たくさんの人と縁を結びたいと考えるお寺のサポートを行っております。
なんとか永代供養墓を成功させたいと考えている方は、ぜひご相談ください。

永代供養墓の募集をきちんと行うためには、それなりの手間と労力がかかるものです。
しかし手間と労力をかければ、成果は確実に得ることができます。
永代供養墓の申し込みを増やして、10年後のお寺の基盤を確かなものにしていきましょう。

 

>> 問いあわせはこちら

コンサルティング内容の例

  現状の運営診断

  事業計画のつくり方

  募集方法の企画

  広告宣伝のノウハウ

  募集ツールの活用

   (パンフレット、ホームページなど)

  会員制度の組織化

  見学会の企画

  建立業者選び

  その他

 

>> 問いあわせはこちら

費用について

どのような内容についてコンサルティングをして欲しいかをお聞きした上で、プログラムを考え、それに従って運営の活性化を進めます。

 

顧問料 5万円(税別)/月 より

 ・面談コンサルティング

  (1回2時間) 1回/月まで

 ・電話コンサルティング

  (メール含む) 3回/月まで

 

※この金額は基本的なコンサルティング内容となります。その他、使用規定・契約書作成、戦略づくり、執筆、制作(広告、パンフレット、ホームページなど)等、作業が必要な場合は、別途お見積もりとなります。

※出張コンサルティングの場合は、別途、出張交通費を請求させていただきます。

 

 □永代供養墓のパンフレット制作
 □利用規約の制作
 □契約書の制作
 □(寺報の制作)
 □(お寺のパンフレットの制作)

  

 

>> 問いあわせはこちら

使用規定・契約書作成

永代供養墓・納骨堂の使用規定・契約書の作成も承ります。

運営の考え方をお聞きし、それに基づいて、使用規定と契約書を作成します。

 

 基本作成料金(一式) 20万円 (税別)

 

また、ご自身で作成した規約のチェックをする規約作成コンサルティングも行います。

 

(トラブルやリスクの無いように、項目の漏れや内容をチェックします)

 

>> 問いあわせはこちら
 

コンサルティング体験者の声

 

「建立して3年たっても、申込者がほとんど無く、諦めかけていましたが、アドバイスで募集活動の流れを改善することができ、申込みが一気に増えました」(栃木県)

 

「コンサルティングを受けるまで、建立した後の募集活動のことなど頭にありませんでした。事前に募集のことまで考えておくことができ、効果的な募集活動ができました」(埼玉県)

 

「新しくパンフレットを作り替えて、前につくったものがいかに駄目なのかを思い知らされました。問い合わせに対する反応がこれだけ違うというのは驚きです」(愛知県)

 

「アドバイスを受ける前は1年で2~3件の申込みでしたが、今は50以上の申込みがあります。これ以上増えると、申込者の顔が覚えられなくなりそうです」(東京都)

 

「デザインや納骨方法など情報がほとんど無く手探り状態だったのですが、いろんな事例を教えていただき、納得できるデザインの永代供養墓を建立することが出来ました」(岐阜県)

 

>> 問いあわせはこちら
 

 

■ 次のコンテンツ 檀信徒用エンディングノートを読む
ページのトップに戻る