会社情報
代表者紹介/講師実績
代表者紹介
代表取締役 薄井秀夫
昭和41年、群馬県生まれ。
東北大学文学部卒業(宗教学専攻)
中外日報社、鎌倉新書を経て、平成19年に株式会社寺院デザインを設立。
著書に『葬祭業界で働く』『10年後のお寺をデザインする』『人の集まるお寺のつくり方』『寺院墓地と永代供養墓をどう運営するか』『どこが違うのお仏壇』など。
講師実績
弊社代表取締役の薄井秀夫の講師実績です。
・文化庁宗務課 不活動宗教法人対策会議
:「縮小する社会と宗教のこれから
──人口減少社会における宗教の課題」
・公益財団法人 全日本仏教会
:「コロナ禍の先に見えるもの」
・日蓮宗京浜教区教化研修会議
:「死と向き合う宗教としての葬式仏教」
・天台宗東京教区特別研修会
:「葬送と仏教の間──葬送に何が起きているか」
・曹洞宗宗務庁
:「10年後のお寺をデザインする
人々はお寺に何を求めているのか?
そしてお寺には何ができるのか?」
・西春仏教会(愛知県)
:「弔い委任について」
・浄土真宗本願寺派 備後教区 研修会
:「仏教と社会の新しい関わり方
──環境の変化にどう対応すべきか? 」
・曹洞宗長野第二宗務所 現職研修会
:「お寺のトリセツと、檀家とのコミュニケーション」
・真言宗智山派 教区教化研究会・檀信徒教化推進会議 運営セミナー
:「社会の転換期における葬送儀礼の現状と課題」
・曹洞宗 宮城県宗務所 管内 布教師協議会
:「檀家の本音、社会の本音」
・曹洞宗関東管区 教化センター 布教協議会
:「寺院活動の実践 ──その方向性で本当にいいのですか?」
・全日本葬祭業共同組合連合会
:「お寺から考える葬儀の未来
──現在の葬儀業界を取り巻く環境とこれからの対応について」
・曹洞宗埼玉県第一宗務所 現職研修会
:「人々は供養についてどう考えているか?
そして、お寺には何ができるのか?
──コロナ禍と仏事をめぐる意識調査より」
・ENDEX オンラインセミナー
:「コロナ後にお寺が取り組むべきもの
──コロナで、何が変わるのか、何が変わらないのか?」
・エンディング産業展2022
:「檀家制度に未来はあるか?」
・仏教伝道協会
:「これからのお寺の役割 ── アフターコロナを見据えて」
・曹洞宗長野第二宗務所 現職研修会
:「コロナ後のお寺
─── コロナ後を見据えたお寺のあり方を考える」
・臨済宗黄檗宗連合各派合議所 研修会
:「葬式仏教から仏教の未来を考える」
・日蓮宗 東京西部社会教化事業協会
:「社会とお寺のズレを考える その傾向と対策
──法事が減っていく現実に何ができるか?」
・駿台トラベル&ホテル専門学校 葬祭マネジメント学科
:「お寺をめぐる仏教の諸問題」
・西山浄土宗 南部支所・南部布教師会 合同研修会
:「地方寺院の生きる道
──10年後のお寺のために、何ができるか?」
・高野山真言宗青年教師会 第2ブロック青年教師交流会
:「なぜ人はお寺から離れていくのか?
——今後の寺院のありかた」
・曹洞宗関東管区 教化センター 布教協議会
:「寺院活動の実践
──その方向性で本当にいいのですか?」
・エンディング産業展2019
:「弔い委任の提唱
──弔われない不安を解消するために」
・山口県曹洞宗布教研究会
:「葬儀、お墓は、どう変化していくのか? v
——これまでの10年、これからの10年」
・曹洞宗長野県第二宗務所 現職研修会
:「過疎化とネット化の現状と対策
ーー過疎化とインターネットがお寺にもたらす問題」
・向島仏教会
:「お寺のためのエンディングノート活用講座
——エンディングノートで仏事への関心を高める」
・曹洞宗 広島県 宗務所 現職研修会
:「社会の変化とお寺のあり方
お寺、葬儀、お墓はこれからどうなっていくのか?」
・真宗大谷派 東京2組 同朋総会
:「人生のエンディングと真宗の葬儀」
・葬式仏教価値向上委員会
:「法事(年回法要)の価値を高める大会議
法事の減少を食い止めよう」
・高野山真言宗 高崎倶楽部
:「なぜ人はお寺から離れていくのか?
仏教と一般社会のズレ」
・第42回 日蓮宗 山静教区 教化研究会議
:「なぜ人はお寺から離れていくのか?
仏教と一般社会のズレ」
・曹洞宗長野県第二宗務所「現職研修会」
:「檀家制度の行方」
・三重県曹洞宗祖門会有道会 研修会
「葬送とお寺の未来を考える」
・總和会 北信越管区 長野大会
:「地域コミュニティ無き時代の檀家制度」
・浄土宗 国内開教使研修会
:「葬式仏教のあるべき姿について」
・智山伝法院
寺院活性化論 ──檀信徒と寺院を元気にするために
:「これからの葬儀・墓地のあり方を考える
檀信徒のニーズを知る」
・曹洞宗 東北管区 布教講習会
:「寺院の現状と未来──布教教の重要性」
・静岡県仏教会西部研修会
:「葬儀・お墓から考えるこれからのお寺」
・日蓮宗千葉教区 布教講習会
:「葬儀の変化とお寺の未来
変化は仏教にとってのピンチなのか? チャンスか?」
・真言宗豊山派 千葉県 布教師会
:「これからの葬儀~伝統儀礼と現代人の死生観」
・中野仏教会 教師研修会
:「激変するお寺をとりまく環境──これからの葬儀とお墓の潮流」
・葬送文化学会
:「葬式仏教からお寺の未来を考える 」
・日蓮宗石川県第二部宗務所
:過疎地域寺院活性化研修会「寺院活性化にむけての取り組みについて」
・曹洞宗 長野県 第二宗務所 現職研修会
:「永代供養墓の可能性と運営」
・石材産業協会 墓石部会
:「今だからこそ、お寺と石材店が協力できること」
・高野山真言宗 東海地区 教師研修会
:「日本仏教の未来予想図」
・八王子市仏教会、八王子葬祭業共同組合 共同開催
葬送のあり方を考えるシンポジウム〈愛しい人を送るために〉
:「『無事あの世に、亡き人の魂を送ること』を考える」
・全日本葬祭業協同組合連合会 政策企画委員会
:「現在の葬儀業界を取り巻く環境とこれからの対応について」
・日蓮宗 第33回 北陸教区教研会議
:「私のお寺の健康診断」
・九州臨床宗教師会、
熊本大学拠点形成研究A「紛争解決学・合意形成学の拠点形成」、
(公財)世界宗教者平和会議日本委員会
シンポジウム
〈被災地における人々のケア~宗教者の役割とその連携の可能性~〉
:「祈りと弔いがつくるコミュニティ──死者とツナガルこと」
・エンディング産業展2016
:「日本仏教の未来予想図」
・曹洞宗 長野第二宗務所 現職研修会
:「葬式仏教から仏教の未来を考える」
・曹洞宗 島根県第二宗務所 現職研修会
:「再考 コミュニティからコミュニケーションへ」
・曹洞宗 長野県第一宗務所 現職研修会
:「少子高齢化と過疎化の中でお寺にできること」
・曹洞宗関東管区教化センター布教協議会
シンポジウム
〈これからの葬儀、供養を考える
──変わりゆくもの、変わってはいけないもの〉
:「変わる葬送と仏教のなすべきこと」
・安心石材店の会
:「供養の変化から石材店の未来を考える
──人々が望むもの、お寺が望むもの」
・新潟県仏教会 研修会
:「地方寺院の生きる道」
・駿台トラベル&ホテル専門学校 葬祭マネジメント学科
:「寺院墓地とお寺の現在」
・いずみ会
:「お寺に頼られる石材店になるために」
・羽生市仏教会 平成28年度研修会
:「葬式仏教を再構築する」
・真言宗智山派 智山伝法院開設講座
:「檀信徒が本当に知りたい お仏壇や位牌の疑問」
・看取りの社会デザイン研究会
:「現代社会にで寺院が看取りに果たす役割
──看取りと仏教を考えるヒントとして」
・日蓮宗 中四国教区 教化研究会議
:「人々がお寺に求めているもの」
:「地方寺院の生きる道ーー10年後のお寺のために、何ができるか?」
・高野山真言宗 富山教区 自治布教団
:「人が減りゆく地域で、誰に仏教を伝えればいいのか」
・真宗大谷派O寺(岐阜県)
:「新たな葬儀のあり方を考える——O寺の場合」
・曹洞宗東京青年会
:「永代供養墓の基本とマーケティング」
・高野山真言宗寺族婦人会
:「人の集まるお寺づくりーーさらなるお寺の活性化」
・日蓮宗 実践社会活動研修会
:「寺院活動に活力を与えるためには」
・曹洞宗 島根県 第二宗務所 現職研修会
:「少子高齢化と過疎化の中で、お寺にできること
——コミュニティからコミュニケーションへ」
・日蓮宗大分教区布教師会
:「檀家制度の危機とお寺の未来」
・曹洞宗 長野県 第二宗務所 現職研修会
:「社会の変化とお寺のあり方
——お寺、葬儀、お墓はこれからどうなっていくのか?」
・看取りの社会デザイン研究会
:「現代社会で寺院が看取りに果たす役割
ーー看取りと仏教を考えるヒントとして」
・印度学宗教学会シンポジウム「寺院と現代社会」
:「現代日本の仏教寺院」
・真言宗智山派 東京東部教区 教区教化研究会
:「『伝える』を考える 新たな信頼関係の構築」
・曹洞宗Z院(東京都)
:「わからないままで逝かせない——戒名・お布施のほんとのはなし」
・浄土真宗本願寺派東京教区埼玉組
:「門徒さんの本音と建て前
—人々が仏教に望むもの、お坊さんが人々に伝えたいもの」
・曹洞宗 秋田県宗務所 布教協議会
:「地方寺院の生きる道」
・曹洞宗13教区(秋田)
:「秋活講座——人生の秋を豊かにするために」
・曹洞宗C寺(神奈川県)
:「人生の終わり方を考える」
・真言宗御室派備前宗務支所 教学講習会
:「伝統儀礼への現代的取り組みと教
——葬式仏教がつくる仏教の未来」
・日蓮宗M院(千葉県)
:「想続としての終活」
- 中国湖北省黄梅県 四祖寺 禅宗文化サミット
:テーマ「葬式仏教の可能性」 - 埼玉県O寺
:テーマ「終活とエンディングノート」 - 曹洞宗D寺(神奈川県)
:テーマ「人生の終わり方」 - 浄土宗南信三組研修会
:テーマ「人の集まるお寺のつくり方」 - 真宗大谷派岡崎教区同朋の会教導研修会
:テーマ「寺院をとりまく現状と教化のポイント」 - 首都圏大谷派開教者会 研修会
:テーマ「これからの寺院運営」 - 曹洞宗C寺(神奈川県)
:テーマ「終活のススメ」
- 橫江仏具 寺院専門セミナー
:テーマ「永代供養墓・納骨堂のつくり方」
- 株式会社鳴本石材 石材店のための特別セミナー
:テーマ「お寺に頼られる石材店になるための
“お寺活性化講座”」
- 株式会社オクノ 石材店営業セミナー
:テーマ「寺院活性化と永代供養墓の役割」
- 曹洞宗K寺(神奈川県)
:テーマ「エンディングノートを書いてみよう」
- 浄土真宗本願寺派B寺(富山県)
:テーマ「自分史のススメ」
- 株式会社吉運堂 特別セミナー
:テーマ「これからの寺院経営のために」
http://www.yoshiundo.co.jp/cgi-bin/new/topics.cgi
http://www.yoshiundo.co.jp/new/img/225-2.jpg
- 真言宗善通寺派 教学講習会
:テーマ「お寺をめぐる現状と展望」
:テーマ「お寺をどうデザインしていくか?」
:テーマ「布教手段としてのホームページと永代供養墓」 - 真宗大谷派M寺(東京都)
:テーマ「お葬式を学ぼう」
- 身延山大学 公開講演会
:テーマ「コミュニティ再生と仏教の救い」 - 大正大学 ティーマップ 新人住職実践講座
:テーマ「どのようにお寺をデザインする?」 - 日蓮宗 千葉教区 教化研究会議
:テーマ「いつも同じ顔ぶれではありませんか?」 - 浄土真宗本願寺派 兵庫教区青年僧侶の会 連続研修会
:テーマ「お寺でつながる社会を目指して」 - 仏教情報センター いのちを見つめる集い
:テーマ「自分史からいのちを見つめる」
http://72823996.at.webry.info/200911/article_1.html
- 顕本法華宗東部連合会研修会
:テーマ「永代供養墓と寺院活性化」 - 真宗大谷派名古屋別院職員研修
:テーマ「お寺は現代人を救えるか?ー人々がお寺に求めるもの」 - 日本青年会議所「京都会議」
:テーマ「救いはコミュニケーションの中に」 - 石材産業協会年次大会
:テーマ「永代供養墓と樹木葬ー聞きたくないけど、知っておかなきゃ」 - 全国曹洞宗青年会中国大会
:テーマ「寺院の将来はどうなる? 今、再生をかけて」
http://www.sousei.gr.jp/taikai/kanku/h18/181121_tyugoku/181121_tyugoku.htm - 仏教情報センター相談員研修会
:テーマ「永代供養墓と寺院活性化」 - 真言宗豊山派東京都布教師会シンポジウム
:テーマ「人の集まるお寺」(基調講演を担当) - 真宗大谷派名古屋教務所 住職研修講座
:テーマ「人の集まるお寺にするために」 - 高崎市仏教会研修会
:テーマ「永代供養墓の現在」 - 市川市仏教会研修会
:テーマ「寺院を発展させる運営と教化」 - 浄土真宗本願寺派北豊教区 基幹運動推進者養成講座
:テーマ「寺と僧侶の再生をかけて」 - 日蓮宗東京西部宗務所 教師研修会
:テーマ「嫌われる寺院、嫌われる住職」 - 真宗大谷派名古屋教区30組 講習会
:テーマ「お寺を取り巻く現状と教化のポイント」 - 真宗大谷派名古屋教区2組 責任役員総代研修会
:テーマ「人のあつまるお寺にするために」 - 鎌倉新書寺院運営セミナー
:テーマ「コミュニティ再生のために寺院は何をすればよいか」
など多数。