アンダーバー
HOME > 社長のブログ > 未分類カテゴリーのアーカイブ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

葬式仏教向上委員会、介護と仏教のはざま

葬式仏教価値向上委員会、第38回の研修会が終わりました。
(令和7年3月26日)
今回の講師は吉川美津子さん。
学研ココファンのライフエンディング事業室マネージャーをつとめてらっしゃいます。
 
 

 
 
介護事業を行う学研ココファンですが、
葬祭事業にも取り組むことになり、吉川さんがその立ち上げに携わり、
現在、着実に事業が展開されています。
これまで介護の現場でも、なかなか死と向き合うことは、簡単では無かったらしい。
例えば入居者が亡くなっても、それを他の入居者に知らせるということについて、
積極的な施設は少ないという。
 
学研ココファンが多く運営しているサービス付き高齢者住宅でも、
入居者が亡くなったことを、他の入居者に知らせることは少なかったという。
 
講義で、入居者のインタビューの動画を見せてもらったが、
「お友達(他の入居者)が「いつの間にか、いなくなることが多かった」という趣旨のことを話している方がいて、
ちゃんとお別れできず、さびしい思いをされたことがあったらしい。
 
学研ココファンの葬祭事業での取り組みとしては、
亡くなった方の葬儀を行うだけでなく、
入居していた部屋で、他の入居者とお別れする時間を持つようにすることに努めているという。
単なる営利事業としてだけではなく、
介護の現場の意識を変えていこうとする学研ココファンのスタンスがすばらしいと感じた。
吉川さんはじめ、学研ココファンの葬祭事業チームを心から応援したい。
 

 
講義終了後には、講師の吉川さんを交えて、参加者の方々とディスカッション。
みなさん、吉川さんの講義を受けて、宗教者が介護の現場とどう関わっていくかについて真剣に議論をされていました。
 
 
 

『仏教タイムス』に寄稿

『仏教タイムス』に、今年の仏教界の展望について書きました。
 
 

  ↑ ↑
クリックすると拡大されます。
 
 
仏教タイムス 令和6年1月25日
  ↑ ↑
ここからも見られます。
 
 

 
 
 
 

仏教タイムス新春座談会 

『仏教タイムス』新春座談会の記事です。
 
       画像をクリックしてください。
       画像が拡大されます。
         ↓  ↓
  

1月1日付 仏教タイムス 1


 

1月1日付 仏教タイムス 2


 

1月13日付 仏教タイムス


 

1月27日付 仏教タイムス


 
 
                ↑  ↑
              画像をクリックしてください。
              画像が拡大されます。
 
 
 

「コロナ禍と仏事」記事(仏教タイムス)

全国生活者意識調査「コロナ禍と仏事 2021」のレポートが、仏教タイムスに取り上げられました。

↑ ↑

クリックしてください。

記事が拡大されます。
  
 
 
 

保護中: 全国生活者意識調査「コロナ禍と仏事 2021」

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:


月刊『仏事』に弔い委任のシンポ

エンディング産業展でのシンポジウムの記事が、月刊『仏事』(鎌倉新書)に掲載されました。
 
下記の写真をクリックしてください。
記事全文を読むことができます。
 ↓  ↓


 
 
 

文化庁『宗務時報』に原稿を書きました

文化庁の『宗務時報』に原稿「縮小する社会の宗教のこれから」を書かせていただきました。
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/shuppanbutsu/shumujiho/pdf/125jiho.pdf
 
p16〜21に薄井の原稿が掲載されています。
 
 

毎日新聞、仏教タイムスに掲載されました

弊社代表の薄井が企画した
エンディング産業展の対談が、
毎日新聞、仏教タイムスに掲載されました。
 
 

令和2年12月13日付


 
 
            ↑
        クリックすると拡大されます。
            ↓
 
 

令和2年12月3日付


 
 
 
  

コロナ禍の今こそ、檀家に電話をかけてみる

(続きを読む…)

【東海地区A寺】影響

(続きを読む…)